群馬大学大学院 医学系研究科皮膚科学 > 教育 > 皮膚科講義

教育

皮膚科講義

2021年度4年生(臨床医学3) 講義スケジュール

日程 時限 テーマ 講師 講義内容
1 5月24日(月) 13:00-14:00 【皮膚①】皮膚の構造と機能 安田 正人 皮膚を構成する細胞および組織、それらの機能を学ぶ。異常を知るには正常を理解することが不可欠である。
2 5月24日(月) 14:10-15:10 【皮膚②】遺伝性および自己免疫性水疱症 石川 治 遺伝子異常による先天性水疱症、自己免疫異常による後天性水疱症を通じて、遺伝子レベルの異常が水疱発症に至る機序を理解する。
3 5月24日(月) 15:20-16:20 【皮膚③】母斑症 石川 治 母斑症に分類される様々の遺伝性疾患について学ぶ。
4 5月26日(水) 09:50-10:50 【皮膚④】感染症(1) ウイルス・真菌・寄生虫 遠藤 雪恵 原因微生物、特徴的臨床症状、診断、治療について学ぶ。他科との関連もあり、国家試験のポイントでもある。
5 5月26日(水) 13:00-14:00 【皮膚⑤】 感染症(2)細菌・結核・STD 安田 正人 原因微生物、特徴的臨床症状、診断、治療について学ぶ。他科との関連もあり、国家試験のポイントでもある。
6 5月 31日(月) 15:20-16:20 【皮膚⑥】 角化症・膿疱症・紅斑症 安田 正人 先天性疾患の原因遺伝子が病態にどう関わっているかを理解する。炎症性角化症の代表的疾患である乾癬を通じて、表皮のターンオーバー、セルサイクル、サイトカイン異常、紫外線療法などを学ぶ。
7 6月 7日(月) 14:10-15:10 【皮膚⑦】 代謝異常症、結合織疾患、肉芽腫症 石川 治
8 6月7日(月) 15:20-16:20 【皮膚⑧】 全身性および皮膚血管炎 石川 治
9 6月8日(火) 14:20-15:10 【皮膚⑨】 膠原病の皮膚症状(1) 茂木 精一郎 蝶形紅斑、ヘリオトープ疹、ゴットロン徴候など膠原病に特徴的な皮膚症状について学ぶ。
10 6月8日(火) 15:20-16:20 【皮膚⑩】 膠原病の皮膚症状(2) 茂木 精一郎 蝶形紅斑、ヘリオトープ疹、ゴットロン徴候など膠原病に特徴的な皮膚症状について学ぶ。
11 6月9日(水) 8:40-9:40 【皮膚⑪】 皮膚疾患検査法・治療法 遠藤 雪恵 様々の皮膚疾患に対する基本的治療法・検査法を理解する。特に皮膚科特有の外用療法について、その基本を理解する。また、皮膚悪性腫瘍に対する新しい薬剤も紹介する。
12 6月15日(火) 08:40-09:40 【皮膚⑫】 母斑・皮膚良性腫瘍 田村 敦志 代表的な良性腫瘍について臨床像と治療法を学ぶ。
13 6月15日(火) 09:50-10:50 【皮膚⑬】 皮膚科救急疾患(熱傷含む) 田村 敦志 熱傷の治療、管理について理解するとともに、皮膚科に緊急で受診する疾患について、これまでの講義の復習も合わせて、総論的に学ぶ。
14 6月15日(火) 11:00-12:00 【皮膚⑭】 皮膚悪性腫瘍 安田 正人 有棘細胞癌、基底細胞癌、乳房外パジェット病、ボーエン病などの代表的皮膚悪性腫瘍の特徴、組織像、予後などについて学ぶ。国家試験のポイントでもある。
アレルギー関連
日程 時限 テーマ 講師 講義内容
7 6月16日(水) 08:40–09:40 【アレルギー⑦】蕁麻疹、薬疹 遠藤 雪恵 日常診療でしばしば遭遇し、生命をおびやかすことのある「重症薬疹」、アナフィラキシーをおこしうる蕁麻疹について実際の臨床写真をみながら学ぶ。
8 6月24日(木) 11:00-12:00 【アレルギー⑧】アトピー性皮膚炎、接触皮膚炎など 天野 博雄 アトピー性皮膚炎、接触皮膚炎を中心に代表的な湿疹の診断と治療について学ぶ。アトピー性皮膚炎と鑑別すべき他の炎症性皮膚疾患も取り上げ、これまで学んできた皮膚疾患を再確認する。

トップへ戻る